犬猫の遺伝性疾患に対する取り組みとその想い、未来へ

遺伝子病検査を実施することで出来ること

・遺伝性疾患をあらかじめ知る事で遺伝病について理解を深める事できます。
・事前にリスクを理解することで最適な飼育方法を選ぶことができます。
・病気が発症した場合でも早期発見や進行を遅らせるなどの対処ができます。
・今後遺伝性疾患を持ったワンちゃん・ネコちゃんを無くしていくことができます。

遺伝子病検査ってなに?

犬猫の「遺伝子病検査」と聞いて、なかなかピンとこない方も多いと思います。
身近なことでいうと、人間のDNA検査が、昨今、物凄く進化し、遺伝的な性格や疾患の傾向が分かるようになってきました。
それらと同様に、犬猫も遺伝(子)的に引き継がれる「遺伝性疾患」が、検査により、判明します。すぐさま、その病気にかかるのか?というとそうではなく、その病気になる可能性があるということになります。
そして、その遺伝子は、親から子へ遺伝します。

私たちの未来へつなげる想い

前出の「病気の可能性を知る」ということも飼い主さんやこれから犬猫をお迎えしようとしている方にとってはとても重要です。加えて、その犬猫が子孫を残そうとする(=交配)と次の世代に「遺伝性疾患の可能性のある仔」が広がっていってしまいます。
当社はどうぶつの取扱事業者としてそういった「負のスパイラル」を抑止すべく、業界では先駆けて原則、全頭への検査を導入しております(一部、対象外)。これにより、乱繁殖と呼ばれる行為を防止でき、人とのグッドパートナーである犬猫と暮らす豊かな社会の実現に貢献いたします。


(参考)動物取扱業における犬猫の飼養管理基準の解釈と運用指針~守るべき基準のポイント~
出典:P44 環境省 2021年5月25日配布